入院中の暇つぶしに手芸
記事内にアフィリエイト広告を利用しています。

入院

【入院中の暇つぶし】手芸のアイデア10選!編み物や縫い物のおすすめと院内での注意点

ハロー!うくれれです。

 

持病を持っていると、数年に一度のペースで入院することがあります。

 

入院は病気を治すための治療が第一目的ですが、投薬が主になる病気や、怪我などの入院って、暇な時間が多いんですよね。

 

暇つぶしになるもので、入院中にできることと言えば、手芸などが思い浮かびます。

 

そこで今回は、入院中に楽しめて、暇つぶしに最適な手芸のアイデアをまとめてみました。

 

簡単にできる編み物や縫い物から、ハンドメイドのアクセサリーなど、ついハマってしまう手芸を集めたので、ぜひ挑戦してみてくださいね。

 

【入院中の暇つぶし】手芸のアイデア10選!さいほう・刺繍・編みものなどのおすすめを紹介

入院中の暇つぶしにおすすめの手芸アイデア

手芸と言えば、裁縫や刺しゅうなど針や糸を使った作業や、毛糸で作る編み物などが思いつきます。

 

よっぽどの趣味や、仕事などの必要性がなければ、日常生活で手芸をする機会がないという人は多いですよね。

 

入院中の長い自由時間には、そんな手芸がもってこい。

 

ここでは、入院中でも簡単にできる手芸の作品やアイデアをまとめてみました。

 

①布小物作り(さいほう)

針と糸、好みの布さえあれば始められるさいほうは、入院中の暇つぶしにもってこいの作業。

 

布小物なら、ベッドの上の小さなテーブルでも場所を取らずに作ることができます。

 

せっかく作るなら、生活に役立つ身近なものや、誰かに贈って喜ばれるものなどがいいですよね。

 

難しい型紙などもいらず、直線縫いメインでできてしまう布小物に、このようなモノがあります。

 

布小物のアイデア

  • 巾着
  • マスク
  • マスクケース
  • ティッシュケース
  • ボックスティッシュケース
  • 小物入れ
  • エコバッグ
  • コースター
  • ペットボトルホルダー
  • ブックカバー
  • 雑巾 など

 

ほとんどが数時間で製作できてしまうので、慣れてくればどんどんスピードアップして作りすぎちゃうかも!

 

マスクケースやエコバッグなど、誰かがもらってくれるような使える小物なら、作品の処分に困らず、喜んでもらえるのでおすすめです。

 

②ぬいぐるみ(さいほう)

 

入院中の定番暇つぶしといえば、ぬいぐるみ作り!と思ってしまうのは、入院中に隣のベッドのおばさんが、小さなクマのぬいぐるみを作っていたからでしょうか。

 

ぬいぐるみやお人形を作るのって、さいほう初心者にとってハードルが高く感じますよね。

 

しかし、道具から生地、飾り付けまですべてがセットになった「ぬいぐるみキット」もたくさん売られていて、初心者でも上手にできるものがたくさん。

 

製作時間は、早ければ数時間というものが多く、細切れ時間で作れば数日間楽しめますね。

 

フワフワの毛並みで作るテディベアや、好きな柄の生地で作るウサギなど、どんなぬいぐるみを作るか迷っちゃう。

 

オーガニックコットンで作るベビーぬいぐるみキットなどもあり、お子さんが周りにいる人にはプレゼント用に作ったら喜ばれそうですね。

 

③パッチワーク(さいほう)

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

(@white_jasmine_77)がシェアした投稿

 

パッチワークとは、小さな布切れをつなぎ合わせて作る手芸作品のこと。

 

難しそうなイメージがありますが、ひたすら布を縫い合わせていく作業なので、実は初心者でも簡単にできるんです。

 

使わないはぎれがあれば再生できますし、好きな柄や色でオリジナリティあふれる作品をつくる楽しみもあります。

 

大きなパッチワークが完成したら、それを使ってランチョンマットやエコバッグ、クッションカバーなどの布小物を作るのもいいですね。

 

違った柄の布を集めるのが大変なら、パッチワーク向けにセットになったはぎれも売られています。

 

色味や柄に統一性がある、雰囲気のよい作品を作ることができますよ。

 

④フランス刺繍(刺繍)

入院中の暇つぶしに刺繍がよい

 

フランス刺繍とは、家庭科の授業などでも習う一般的な刺繍のこと。

 

手縫いでできる布小物に比べ、ちょっと難易度が高そうなイメージがありますが、こちらも意外と簡単に始めることができます。

 

用意するのは刺繍糸と針、ステッチをする布と枠だけ。

 

基本的ないくつかのステッチを覚えれば、いろいろなデザインで作ることができます。

 

自分の好きな図や絵をもとに刺繍をしていくので、絵を描いたりデザインが得意ならぜひ刺繍にチャレンジしてみましょう。

 

ハンカチやタオルにイニシャルを刺繍したり、Tシャツのワンポイントにかわいいデザインの刺繍をするのもいいですね。

 

道具をそろえるのが大変なら、糸や刺繍枠がセットになったスターターキットがおすすめですよ。

 

 

⑤クロスステッチ(刺繍)

クロスステッチは、布の升目に沿って針をクロスしながら刺し、模様を作っていく、初心者でも始めやすい刺繍です。

 

上の画像(アリスワンダーランド)のような複雑なものでも、図案のとおりに針を刺すだけで完成してしまいます。

 

図案があるので子どもでも挑戦しやすく、できあがりもきれい。

 

簡単な図案から、慣れてくれば写真や絵画のような複雑なものまでレベルアップできます。

 

コツコツと作業することが得意な人や、細かい作業が好きな人にはぴったりの手芸です。

 

できあがった作品は額に入れて飾ったり、掛け軸にしたりと、お部屋のデコレーションに利用できます。

 

作品をたくさん作ってSNSなどで公開すれば、仲間が増えたり、作品を褒めてくれるファンができたりするかも?

 

図案を考えるのが難しいという人は、道具からすべてセットになったクロスステッチキットが簡単に始められておすすめです。

 

 

⑥棒編み(編みもの)

 

編みものの基本と言える棒編みは、入院中に何も考えず没頭できる最高の暇つぶしです。

 

縫い物と違い、針などの細かい道具がいらないため、針が怖い人や、落とすのが心配な人などには編みものがおすすめ。

 

棒編みの編み方は、基本のメリヤス編みから始め、慣れてくれば柄編みなども簡単にできるようになります。

 

一直線に編み続けるマフラーやネックウォーマー、アームウォーマー、腹巻などは初心者でも上手にできる作品です。

 

飾り編みができるようになったら、手袋やニット帽を作ってみるのもいいですね。

 

集中しての作業が続く編みものは、できあがったときの満足感が高く、達成感がありますよ。

 

⑦かぎ編み(編みもの)

 

かぎ編みは、先端がフックのようになっている「かぎ針棒」に毛糸をかけて、引き抜く作業を繰り返します。

 

必要なものはかぎ針棒と毛糸のみで、棒編みほどの場所を取りません。

 

かぎ編み初心者の定番作品といえるアクリルたわしや、コースターなどから始めるのがおすすめ。

 

編み図を上手に読めるようになったら、お花やハートなどのモチーフ編み、シュシュなどのヘアアクセサリーにも挑戦してみては。

 

ハマってしまえば、編みぐるみやニット帽など、大物に挑戦したくなること間違いなしです!

 

かぎ編み作品のアイデア

  • アクリルたわし
  • お花やハートなどのモチーフ
  • ニット帽
  • 靴下
  • ルームシューズ
  • マフラー
  • スヌード
  • ポーチ
  • バッグ
  • シュシュ
  • コースター
  • プランターカバー
  • 編みぐるみ
  • スマホケース

 

⑧レース編み(編みもの)

手芸の中でも昔から人気の高いレース編み。

 

コットンや絹、麻などでできたレース糸を使用する編みもので、繊細なイメージがあるレース編みは、かわいいものが好きな人におすすめの手芸です。

 

かぎ針棒に似た「レース針」という道具を使いますが、かぎ針棒よりうんと細いのが特徴です。

 

レース糸にもたくさんの種類があり、糸の素材や太さ、色味などでいろいろな雰囲気の作品を仕上げることができます。

 

レース編みが初めてなら、まずはコースターやモチーフなどの簡単なものから始めてみて、慣れてきたらブレスレットやコサージュなどのアクセサリーに挑戦してみては。

 

ビーズやパールなどの装飾品を編み込んだりして、オリジナルの作品を作るのもおすすめです。

 

⑨ゆび編み(編みもの)

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

(@i.am_cocco3)がシェアした投稿

 

かぎ編みよりもっと簡単にできる編みものは、指編みです。

 

その名の通り指で毛糸を編んでいくため、必要な道具は指と毛糸だけ。

 

手芸はしたいけど、道具をそろえるのが面倒な人には指編みが最適ですね。

 

指編みで作れるのは定番のマフラーやコースター、ヘアバンドやシュシュなど。

 

なんと、指編みでも「チャンキーニット」という太い糸を使えばかわいいバッグや大きなブランケットまで作れちゃうというのでおもしろいですよね。

 

幼稚園くらいの小さな子どもから、お年寄りまで楽しめる指編みは、指先を使うことで育脳効果や、脳トレで脳の活性化にもつながるそうです。

 

入院中にあまり脳を使っていないなと感じたときには指編みでリフレッシュするといいかも。

 

ただ、作品がすぐにできてしまうので作りすぎには注意が必要かもしれないですね!

 

⑩リリヤン(編みもの)

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

つくり手(@k_o_k_harinezumi)がシェアした投稿

 

リリヤンとは、リリヤン糸というカラフルな人造絹糸を使い、ひも状に編んでいく手芸のこと。

 

1970年代に女の子たちの間でリリヤン編みのおもちゃが大流行したそうで、リリヤンと聞いて、なつかしいと思う大人女子も多いのではないでしょうか。

 

現代でも幼稚園の遊びでとり入れられたり、小学生女子向けのおもちゃとして販売されています。

 

リリヤン編みは、「ニッチング」という編み機に糸を引っ掛けながら編んでいきます。

 

専用のニッチングがなくても、ペットボトルや牛乳パックを切って代用してもオッケー。

 

基本的にブレスレットやモチーフなどの小物を作りますが、ニッチングや糸の大きさによってはマフラーなども編むことができます。

 

子どものおもちゃだと思って始めてみたら、意外にもハマってしまうので、入院中の時間つぶしにぴったりではないでしょうか。

 

 

\入院中は工作もおすすめ/

入院中の暇つぶしに手作り工作やハンドメイドの趣味がよい
【入院中の暇つぶし】手作り工作・ハンドメイドおすすめ11選!ベッドでできる趣味アイデア

ハロー!うくれれです。   病気や怪我で入院する機会って、長い人生で一度や二度はありますよね。   なかなか体験できない「非日常」の入院生活ですが、長期入院だったり、治療が長引いて ...

続きを見る

 

入院中の暇つぶしに手芸をするときの注意点

入院中の暇つぶしにもってこいの手芸ですが、病室のベッドや病棟内の共有スペースなどでの作業には注意しておきたい点がいくつかあります。

 

布小物作成などのさいほうをする場合は、小さな針やハサミなどを使うため、病院によっては持ち込みを禁止されている場合があります。

 

入院中に手芸をしたい場合は、道具を持ち込んでよいか確認してからにしましょう。

 

大部屋の際は、同室の入院患者にも針を使っても大丈夫か聞いておくとよいですね。

 

また、持ち込みを許可されても、使用中や使用後の安全はきちんと管理しましょう。

 

特に小さな針は落としたときに見つけるのが難しく、病室に出入りする人が踏んだり、シーツの交換時に指に刺さったりする危険も。

 

針を落とした場合は、その場ですぐに拾うようにしましょう。

 

また、自分の持っている針の本数を、使用するたびに確認することも大切です。

 

落としてしまったけど見つからない場合は、看護師さんなど病棟のスタッフに伝え、安全第一で作業してくださいね。

 

また、手芸は時間を忘れて没頭できるのがよいのですが、一方で自分は療養中だということをお忘れなく。

 

手元に集中するあまり、肝心の体調をおざなりにしては元も子もありませんので、あくまでも暇つぶしだと覚えておき、疲れたら作業を中断しましょう。

 

手芸は長時間一点を見つめて作業することが多いので、下向きで猫背になりがちです。

 

姿勢の悪さは肩こりや頭痛などを引き起こすため、できるだけ休憩を入れながら、ストレッチなどで体をほぐすようにしましょう。

 

入院中の暇つぶしで作った手芸作品の活用方法!フリマサイトでお小遣い稼ぎも!

入院中の暇つぶしに作った作品の活用方法

 

入院で暇つぶしと思って始めた手芸でも、ハマりすぎて作品が大量にできあがることがあります。

 

また、退院してからも趣味として継続していくこともありますよね。

 

作品はどんどんできるのに、使い道がなくて困ってしまうことって、結構あるんです。

 

実際、私の隣のベッドのおばちゃんは、小さなクマのぬいぐるみや、コースター作りにハマってしまい、行きどころのないクマちゃんたちをいくつか譲りうけたことがあります。

 

入院中に暇つぶしで作った作品を活用するには、以下のような方法があります。

 

①贈りもの

布小物やマフラーなど、実用性のあるものは誰かにプレゼントすると喜ばれそうですね。

 

作業を開始する前から、特定の誰かにあげるつもりで作り始めれば、作品に愛情を注ぎながら作ることができますね。

 

もらった人も、自分だけのために作ってくれたと思うと嬉しいものです。

 

②寄付

作品の用途によっては、地域の幼稚園や小学校、施設などで寄付を受け取ってもらえることがあります。

 

学校のバザーなどに寄付すれば、売り上げたお金は学校の運営資金などに活用してもらえます。

 

ハンドメイド作品の寄付を受けつけている団体もあり、寄付した作品は、それを必要としているNPOや児童養護施設、福祉施設などに贈られます。

(ハンドメイド作品の寄付「ありがとうブック」のサイトはこちら

 

せっかく作ったものだし、どこかで誰かの役に立てると思えば嬉しくなりますよね。

 

③委託販売

オシャレなカフェやパン屋さん、アパレルショップや美容院などで、ハンドメイド作品を売っているのを見かけたことはありませんか?

 

このように、お店などに置いてもらい、自分の代わりの販売してもらうことを委託販売と言います。

 

委託販売は、お店などに置いてもらう代わりに、作品が売れた場合、売り上げの何パーセントかを販売手数料として支払うのが一般的です。

 

自分の作品と雰囲気がマッチしているお店があれば、委託販売ができるか聞いてみるといいですね。

 

④フリマサイト

贈りものや寄付など、喜んでもらってくれる人がいればよいですが、そうでなければせっかく作った作品も引き出しの奥に眠り続けることに。

 

そんな時は、ハンドメイド作品を出品できるフリマサイトやアプリ、ネットショップを活用してみてはどうでしょうか。

 

フリマサイト・アプリは、インターネット上で商品を個人売買できるサービスを提供しています。

 

スマホさえあれば自分の作品を出品でき、気に入った人がお金を払って買ってくれるという仕組みです。

 

家庭での中古品の販売から、個人作家のハンドメイド作品、農家や商店が商品を直販するなど、さまざまな人たちが利用しています。

 

自分の作品が売れるくらいの出来ばえなら、フリマサイトに挑戦してみましょう。

 

暇つぶしだったつもりが一転して、ハンドメイド作家としてデビュー、活躍できるかもしれませんよ!

 

フリマサイトで有名なのは「メルカリ」ですが、その他にもハンドメイド作品が主になる「Creema」や「minnne」なども人気。

 

自分の作品の雰囲気に合ったフリマサイトを探してみてくださいね。

 

おすすめフリマサイト

  • Creema(クリーマ)
  • minnne(ミンネ)
  • メルカリ
  • 楽天ラクマ
  • ヤフオク!
  • iichi(イイチ)
  • BOOTH(ブース)
  • Pinkoi(ピンコイ)
  • Etsy(エッツィー)
  • マルシェル by goo

 

お知らせ

\入院中のwifiレンタル/

入院中のwifiレンタルなら【Wifiレンタルどっとこむ】 がおすすめ!

1日単位でレンタルできるので、短期入院でも便利に利用できます。

入院中はどうしてもスマホで動画やSNSを見る時間が長くなりますが、wifiレンタルならデータ無制限プランも!

セキュリティ面でも安心です。

入院中の暇つぶし手芸アイデアのまとめ

入院中におすすめの暇つぶし、手芸のアイデアをご紹介しましたが、病気療養中になにか没頭できるものがあるって、いろいろな助けになると思います。

 

暇な時間が有意義な趣味の時間になることはもちろんですが、病気になってしまった自分のこと、病状、仕事、学校、家庭、未来など、たくさんの心配を忘れることができますから。

 

私は足をなくして暗いことしか考えられなかった時期に、鉛筆画に没頭することでその時間だけでも頭の中を空っぽにすることができました。

 

その時間だけが唯一の救いで、苦しくなれば鉛筆をにぎっていました。

 

入院中のみなさんも、暇つぶし、気分転換に、没頭できる何かを見つけて挑戦してみてくださいね。

 

入院中の暇つぶしに手作り工作やハンドメイドの趣味がよい
【入院中の暇つぶし】手作り工作・ハンドメイドおすすめ11選!ベッドでできる趣味アイデア

ハロー!うくれれです。   病気や怪我で入院する機会って、長い人生で一度や二度はありますよね。   なかなか体験できない「非日常」の入院生活ですが、長期入院だったり、治療が長引いて ...

続きを見る

入院中の化粧
入院中の化粧はどの程度?してもよいメイク&すっぴんが推奨される理由について

ハロー!うくれれです。   普段社会の中で暮らしている私たちは、外に出るときにお化粧をして身なりを整えるのが一般的です。   しかし、入院となるといつもの生活とはまったく違った環境 ...

続きを見る

入院中の日焼け止め
入院中の日焼け止めの選び方&おすすめUV10選!SPF・成分・色づき・落としやすさは?

気象庁の発表によると、日本の紫外線量は、1990年から2020年で8.9%も増加しているそうです。   最近では雨降りでも、室内にいるときでも紫外線対策のために日焼け止めを塗る人も多くなって ...

続きを見る

Sponsored Link

-入院

Copyright© Hello Ukulele , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.